誰かとカブりたくないなら、アメリカンニードルを被れ!

紺ブレをはじめとするジャケットスタイルにおいて、絶妙な「ハズシ」の役割を果たすベースボールキャップ。なかでもメジャーリーグとはひと味違う「ニグロリーグ」のキャップがあれば、個性派のあなたも大満足なアメトラスタイルが完成する!

アメリカンニードルが生み出したBBキャップ。

正統派なウール素材のものは、ツイードやコーデュロイなどの秋冬ジャケットと、言わずもがな相性抜群。コットン素材は最初からエイジングしたような加工が施されているため、古着MIXのコーディネイトなど、カジュアルなスタイルによりマッチする。ウール5390円、コットン4950円

アメトラスタイルを軽快にハズす隠れた名品として、プレッピースタイルの学生たちが嗜みだしたのが、ファッションとしてのベースボール(BB)キャップの始まり。現代においては、ピッティ・ウオモなどでドレスウエアに身を包んだメンズたちが、ハズしでBBキャップを被っているのをよく見かける。

このように、カジュアルからドレスまで多くの人に愛されるBBキャップだが、『セカンド』のイチ押しは1918年にシカゴで創業した「アメリカンニードル」。

メジャーリーグベースボール(MLB) のシカゴ・カブスに「選手と同じキャップをファンに販売したい」というアイデアを持ち込み即完させたブランドで、以来すべてのMLBチームのキャップを手掛けるようになったという驚くべき実績を持つ。

スポーツ系はもちろん、企業ロゴや音楽モチーフなど豊富なラインナップのなかでも特に秀逸なのが「ニグロリーグ」コレクション。かつて黒人だけで構成されていた「ニグロリーグ」というマイナーリーグの選手たちが被っていたBBキャップを復刻して展開している。「他人とは被りたくない!」という我々のようなひねくれ者には特におすすめだ。

キャシディの八木沢さんも絶賛するニグロリーグ!

アメトラの伝説的名店にして、いまだ現役でトラッド好きを魅了し続けている「原宿キャシディ」、そして八木沢博幸さん。彼も「ニグロリーグ」を推すひとりだ。

「そもそもベースボール(BB)キャップは、80年代からプレッピーの人たちを中心に愛用されていたものだと認識しています。個人的な話で言うと、90年代のとある寒い日のこと。マディソン街を歩いていたとき通勤中の会社員がスーツにベースボールキャップを合わせていて。会社に入る直前でサッと外したんですが、その都会っぽさ、NYっぽさがすごくかっこよかったのを記憶しています。

それもあってかベースボールキャップはずっと好きなアイテムです。アメリカンニードルに関して言えば、特にマイナーチームである「ニグロリーグ」コレクションの普通じゃない感が好きです。いわゆるなメジャーリーグのものだと人と被りますからね。ほかとの差別化にはぴったりなんですよ」

八木沢さんが提案するコーディネイトはこんな感じ。濃いブラウンのセットアップをノータイのシャンブレーBDでラフに着崩し、キャップで遊ぶ。さすがです。コーデュロイジャケット3万2560円/メイプル×キャシディ ホームグロウン、コーデュロイパンツ1万9800円/キャシディ ’81、シャンブレーシャツ1万2100円/セロ、シューズ1万6500円/コンバース(すべて原宿キャシディTEL03-3406-3070)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

【問い合わせ】
アメリカンニードル
https://never-mind.biz/

(出典/「2nd 202212月号 Vol.189」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...