EDISTORIAL STOREで「カルーゾ」のコンテンポラリーな魅力を体験しよう。

スタイリスト・小沢宏さんが今年5月に地元である長野県上田市にオープンしたショップ「EDISTORIAL STORE(エディストリアル ストア)」。小沢さんがスタイリングの仕事で商品のリースをしたり、自身で購入したことがあるブランドやショップの経年在庫やサンプル品などを長年培った独自の審美眼でセレクトする、いわば「スーパー・セレクトショップ」です。

また「#残反ショッパープロジェクト」という、ブランドやメーカーが保有する残反をショッピング・バッグとして活用する取り組みなど、在庫廃棄をはじめとするファッション業界の問題点について、個人的な視点に根ざした地に足のついた姿勢でさまざまな角度からアプローチしていることでも注目を集めています。

「カルーゾ」のポテンシャルを引き出す“特集”。

「雑誌の3D化」を掲げるこのショップでは、折に触れて“特集”と銘打った企画を展開していますが、108日(土)から31日(月)までの期間、「カルーゾが分かる~ゾ」と題した特集を開催中。

「カルーゾ」というブランド、「2nd」本誌読者にはやや馴染みが薄いかもしれないので少しだけ説明すると、イタリア・エミリアロマーニャの小さな街、ソラーニャで1958年に創設されたブランド。イタリアの伝統的なハンド・テーラリングと機械による合理的な製造方法を融合して生み出されるスーツやジャケット、コートが高い評価を得ており、日本のセレクトショップでも人気を博しています。

また、自社ブランドだけでなく欧米の有名メゾン、ブランドのOEM生産も手がけており、消費者だけでなくものづくりのプロからも一目置かれる存在なのです。

先に述べたように、テーラード・アイテムが有名なことからいわゆる「イタリアン・クラシック」的な切り口で紹介されたり店頭で扱われたりすることも多いカルーゾですが、実はもっと自由に着こなしを楽しめるコンテンポラリーな側面も持ち合わせているのはあまり知られていないかもしれません。小沢さんはそんなカルーゾのポテンシャルに目をつけました。

特集「カルーゾが分かる~ゾ」では店で取り扱う他ブランドのアイテムに加えて「EDISTORIAL STORE」の隣のヴィンテージ・ショップ「dada」の古着を特別にリースして、縦横無尽にスタイリングを施し、プレゼンテーションを展開。「イタリアのブランドはよくわからない……」という方にも、カルーゾの服を自由な感性で着る楽しさが“分かる~ゾ”となること請け合いです。

1116日発売の「2nd」12月号でスペシャルな鼎談が実現!

特集開催の初日には、カルーゾのエージェントを務める「ユマノス」代表の中尾浩規さんと、同社のアドバイザーでユナイテッドアローズ上級顧問・クリエイティブディレクターの栗野宏文さん、そして小沢さんが店頭で接客するイベントが実施され、東京からもお客さんが来られるほどの盛況ぶりでした。本誌12月号 VOL. 1901116日発売)では、このお三方にカルーゾの魅力をたっぷり語っていただく鼎談を6ページにわたり掲載する予定です。どうぞご期待ください。

【DATA】
「カルーゾが分かる~ゾ」
会場:EDISTORIAL STORE(長野県上田市) https://edistorialstore.com
会期:2022年10月8日~31日(月)12時~18時 ※火曜日、水曜日定休

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...