ロシアンカーフを再現するいま大注目の2大レザー。

帝政ローマ時代にトナカイの原皮を非常に複雑な製法で鞣したとされる、通称ロシアンカーフ。他とはひと味違う、特徴的な菱形状のシボ目を再現したレザーがいま靴業界で流行の兆しをみせている。

特に人気ブランドがこぞって指名するのが、このふたつ。ご存じ米シカゴ発のホウィン社による「ハッチグレイン」と、フランス北東部アルザス地方に位置する老舗タンナー、アース社による「ユタカーフ」だ。

見た目は非常に近いが、ハッチグレインの方が堅牢で力強く、ユタカーフの方が繊細な印象。互いにたっぷりと油分を含んでおり、雨やキズにも強い。エレガントながら日常使いに適しているので、一度は足を通してみたい。そこで、このふたつのレザーを使ったシューズをそれぞれ4足ピックアップ。気になる1足を見つけよう。

1.Horween HATCH GRAIN(ホ—ウィン
社 ハッチグレイン)

パラブーツ

肉厚でタフな印象もあるハッチグレイン。インラインにはない定番3型で別注。77000(バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター TEL0120-137-007)

ユニオンインペリアル

定番のプレーントゥもハッチグレインを纏うと重厚。ボリュームのある木型で休日服にもマッチ。63800(世界長ユニオン TEL047- 446-9961)

ジョーワークス

モカ部分に施したスキンステッチとハッチ グレインの合わせ技で相当なオーラを放つスプリットトゥダービー。141900(ジョーワークスTEL03-5849-4706)

レイマー

希少なライトブラウンで作られた人懐っこいフォルム。素材もさることながら、九分 仕立てでこの価格は驚異的。39500( ンレイTEL054-629-8328)

2.Haas UTAH CALF(アース社 ユタカーフ)

エンツォボナフェ × オリエンタル

ビットの意匠とユタカーフの繊細なシボ目が見事調和。決して優雅になりすぎない上質感が人気の秘密。132000(オリエンタルシューズ TEL03-6804-3280)

ラッドシューズ

浅草発の次世代ブランドによるニューモデル。ユタカーフはイセタンメンズ主催の「靴博」限定。77000円~(ラッドシューズ アトリエ TEL03-6874-7189)

エドワード グリーン

ユタカーフと言えEの御用達。ミリタリーモチーフのアップブーツとの相性も見事。231000(トレーディングポスト青山店 TEL03-5474-8725)

フラテッリ ジャコメッティ

内振りの木型を使ったカジュアルな3ホールチャッカ。磨けば鈍く光り、履くほどに足馴染みもよくなる。118800(リファーレ TEL03-5768-1373)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 202211月号 Vol.188」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...