今季もパドモア&バーンズが大豊作。

昨年秋冬の「革靴と紺ブレ」特集でも、大量のパドモア&バーンズ別注を紹介したが、今季もインラインはもちろん、幅広いブランドから別注のラブコールを受ける相変わらずの人気ブランドだった。

1.Padmore & Barnes

クラークスのワラビーやナタリーの生産を提携工場として請け負っていた背景を持つシューズファクトリー。ハンドステッチのフルモカシンというスタイルは、67年に開発されて依頼、一貫しているのだ。36080(グーニー PR TEL03-6441-2142)

2.× Steven Alan

コーデュロイに見えて、実はスウェードという一癖ある別注。アウトソールはオリジナルのクレープソールで、カラーリングをアッパーと同系色 に。90sデザインのインソールを採用。38280(スティーブン アラン フタコタマガワTEL03-5491-7511)

3.× UNIVERSAL PRODUCTS

アッパーをスウェードから毛足の短いヌバックレザーに変更し、さらにクラシックなガムソールをビブラム社のモルフレックスソールに変更。軽量でクッション性が高く、ヌバック独特の上品さも兼備。37400(ワンエルディーケー TEL03-3780-1645)

4.× FUMIE TANAKA

定番のローカットをベースに、今までのインラインにはない バイカラーを敢行。コンチョを付けるなど、ネイティブアメリカンのモカシンのようなテイストもプラス。バイカラーながらも、同系色でさり気ない。36300(ドール TEL03-4361-8240)

5.× Arknets

セレクト店「アークネッツ」のエクスクルーシブラインであるオンリーアークの別注。王道のミッドカットをベースに、アウトソールに同色のビブラムソールを採用。ライニングも同色でシルバーレターのロゴ。37180(アークネッツTEL028-634-1212)

6.× HYSTERIC GLAMOUR

重たくなりがちな秋冬のコーデのアクセントになる鮮やかなピンクカラーの別注。ヒールにはアイコンのカンガルーが入っている。他にサックスブルーやチーター柄のスウェードを展開している。44000(ヒステリックグラマー TEL03-3478-8471)

7.× SLOW

ディレクター自身が当ブランドの愛好家であることから別注が実現。秋冬らしい重めのカラーリングをあえてチョイス。汎用性が高く、今までにない配色というのが狙い目。グリーンも展開している。36080(スロウ自由が丘店TEL03-5731-3374)

8.× nano Universe

[オリジナル ロウ]に次ぐ人気モデルである[ウィロー]。スウェードが大部分を占めるアッパーに、履き口のみ型押しのカーフを使用するという洒脱なコンビネーションで別注。38280(ナノ・ユニバース カスタマーサービTEL0120-705088)

9.× TOMORROWLAND

定番のローカットモデルであるオリジナルローがベース。トゥモローランドらしいエレガントな雰囲気は、高級感のあるブラックのシュリンクレザーを使っているから。ソールもシックな同色に。41800(トゥモローランド TEL0120-983-522)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 202211月号 Vol.188」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...