トラッド好きに愛される、超名品「シエラ デザインズ」のマウンテンパーカの着こなし3選。

セカンドが定義するトラッドに欠かせない“10の名品”を主役にした、業界の洒落者たちのコーディネートを紹介! 今回はトラッドな雰囲気を醸し出す名品「シエラ デザインズ」のマウンテンパーカをピックアップ。

▼トラッドに欠かせない10の名品はこちら!

トラッドに欠かせない、10アイテム。今こそ手に入れたい超名品。

トラッドに欠かせない、10アイテム。今こそ手に入れたい超名品。

2022年08月25日

1.ブラックカラーを選んでアウトドア感をうまく解消。|「ビームス プラス 原宿」丹羽望さん

スウェット1万4850円/ウエアハウス×ビームス プラス、 シューズ1万8700円/コン バースアディクト(ともにビームス プラス 原宿03- 3746-5851)、パンツ/ダブル アール エル(本人私物)

昔からアウトドアウエアは、あえてブラックをチョイスしていたという望月さん。シエラデザインのマウンテンパーカもブラックをチョイスし、どこか都会的な雰囲気が漂っている。

「個人的にはアウトドア的なアプローチで着こなすよりも、ジャケットやスーツの上にあえて着るくらいが好みなんです。もともと黒が好きなのもありますが、そういったコーディネートをする時にしっくり 来るんです。今日はスウェットを合わせて、ラフに着こなしていますが、黒だとベタな感じを回避できます」

2.アウトドアとトラッドとウエスタンを大胆にミックスしながらまとめ上げる。|「ボンビュー」大島拓身さん

ブレザー/イヴ・サンローラン、 ボタンダウンシャツ/ギットマンブラザーズ、デニムパンツ/ リーバイス、ブーツ/ルケーシー、タイ/ホリデー&ブラウン(すべて本人私物)

ドレスの要素が強いスタイリングを組むことが多い大島さんから見て、シエラデザインズのマウンテンパーカはスポーティな刺激を加えることができるキラーアイテム。

「サンローランの紺ブレに淡いピンクのボタンダウンシャツを差し、リーバイス646のベルボトムシルエットをカットオフした状態で合わせています。そして、足下はウエスタンブーツ。かなり難易度の高いスタイリングだ と思うのですが ()、それさえも包み込んでくれるようなフトコロの深さもシエラのマウンパは持っている気がして」

3.Aラインシルエットで魅せるサイズバランスの妙技。|「ボンクラ」森島久さん

アイウエア/ Vintage、Tシャツ/ボンクラ、パンツ/ Vintage、 シューズ / Vin- tage

「様々なアウトドアブランドからリリースされているマウンテンパーカも、代名詞はやはりシエラでしょう。いわゆる60 40クロスはもちろん良いのですが、ゴアテックスが搭載されている80年代のものがお気に入りです。

胸のポケットが無く、フードも取り外しが出来る珍しいモデルで、45年前に古着店で見つけて手に入れました。これまでにもシエラのマンパだけで何十枚と所持してきましたが、このモデルと出会うのは2着目です。トップボタンだけ留めて、Aラインになるように着用しています」

(出典:「2nd 20229月号 vol.186」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...