洒落者のサマートラッド術。「サーフェス」原 歩瑠さんの王道シアサッカーの着こなし。

王道のマドラスチェックを取り入れるアイビー巧者、セットアップのシアサッカーで軽やかさを演出するウェルドレッサー、レイヤードしづらい分、巧みに小物を取り入れる洒落者など三者三様のサマートラッドな着こなしから、そのノウハウを盗むべし! 今回は、「サーフェス」原 歩瑠さんのコーディネイトをチェック!!

シアサッカーという王道を小襟のシャツでモダンに味付け。

「サーフェス」原 歩瑠|世田谷駅近くの小粋なバーバー「サーフェス」に勤務する理容師。土地柄かスタイルのある顧客が多数訪れ、日がなファッション談義に花を咲かせている

アイビーに軸足を置きつつ、デザイナーズを始め様々なコーデを雑食に楽しんでいる原さん。訪れるお客さんの普段の生活に馴染む髪型を得意とするだけに、スタイリングの守備範囲も広い。

「今回は王道のサマートラッドです。暑さは気にせず、汗ばんできたら袖を捲るだけ。むしろそういう着こなし方も好みなので、夏でもザバッとした格好が多いんです。イメージしているのは、近所を散歩しているおじさんのような雰囲気。ただしシャツだけはB.D.でなく、シュッとした小襟で洗練させてみました」

  • スーツ/インディビジュアライズドクロージング、シャツ/インディビジュアライズド シャツ、メガネ/タートオプティカル、タイ/エルメス、シューズ/フレンドリー
シアサッカーにB.D.シャツを合わせるとカッチリし過ぎてしまうので、1930〜40年代のシャツをイメージしてオーダーした一 枚を。ほんのりモダンな印象のVゾーンに
千駄ヶ谷のユーズドシューズショプ「スー パー8シューズ」のオリジナルで、アルゴ ンキンと呼ばれるVチップのデザイン。おおよそ何にでも合う万能性を誇る。

「サーフェス」原 歩瑠さんのサマートラッドな愛用品。

1.ポロ ラルフ ローレンのマドラスチェックシャツ

1980〜90年代のヴィンテージと思われるマドラス柄のシャツ。「現行ではあまり見かけない微妙な色味に惹かれました。チノパンツやブルーデニムなど、スタンダードなトラッドパンツに合わせます」

2.ポロ ラルフ ローレンのキャップ

こちらもヴィンテージショップで購入したもので、「近所のおじさんぽい雰囲気」にしっくりくる。「R.L. フィッシングクラブと描かれたワッペンがアクセント。白のステッチがハズシになります」

3.エルメスのニットタイ

長い間ニットタイを探して、ようやく出会った目下の愛用品。「薄手のシルクで、シアサッカーとは好相性。よく見ると同色
でHの刺繍が施されており、会話のタネとして喰いつきがいいんです(笑)」

ビーサイドジーンズのデニムパンツ

NY在住の2名の女性が手掛けているデニムは、「ハイライズなので、シャツインしてアイビーやトラッドに持って行きやすいんですよ。東海岸、かつ女性デザイナーならではの感性ですよね」

夏でもトラッドスタイルな着こなしができたら、それはもう洒落者の仲間入り。秋冬なら簡単に想像がつくトラッドだが、夏となるとどう取り入れればいい? そんな迷子なあなたは、サマートラッドな着こなしサンプルが盛りだくさんの2ndの本誌をチェックしよう。

(出典/「2nd 2022年7月号 Vol.184」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...