僕は断然G-SHOCK派。街でもキャンプでも、シーンを問わないミニマルなブラック。

ヴィンテージ時計は素敵だけど、実用性も考えると現代の時計も捨てがたい。なんてことを考えていた矢先、久しぶりに爆売れしているG-SHOCKの新作があるって噂を聞きつけた。

お話を伺ったのは・・・・・・「ビームス」メンズカジュアルバイヤー・原宗平さん

帽子や時計など、服飾小物を中心にバイイングを担当。趣味はキャンプとバイクで、現在はヴィンテージモトクロスを所有

時計玄人からも大人気の一本です。

服好きが選ぶべき時計の正解を探るべく、話を聞いたのはビームスで時計をはじめとした小物関連のバイイングを担当している原宗平さん。なんと約200本の時計を所有しているのだとか。

どんなスタイリングにも馴染む究極にミニマルなオールブラック仕様の[GA-2100]。シンプル&ラフなスタイルを好む原さんの普段着を、ほどよく引き立てつつも邪魔はしない。この使いやすさが最大の魅力だ
「服は無地でシンプルなものばかりなのですが、そのぶん帽子や時計などの小物でアレンジするのが好きです。仕事として時計に関わる機会が多かったというのもありますが、気づけばおおよそ200本集まってました」

そんな原さんが初めてGショックを手に入れたのは中学2年生のときだった。

「地元福岡の天神で、クリアモデルを購入したのを覚えています。そのあと僕が高校生のころ、1990年代に大ブームが起きて、僕もそんなGショックに憧れを抱いていたうちのひとりでしたね。でも、年を重ねるにつれて時計を選ぶ際のポイントは当時と比べて変わってきました。

さっき言ったようなファッション的な憧れもそうですが、やっぱり使いやすさがすごく大事。僕はキャンプが好きなんですが、Gショックなら汚れても水洗いできるので長く使える。付けたままで安心して川に入ることもできます。

これは余談ですが、Gショックが生まれたのは1983年なんですが、僕と同い年。それもあって僕は断然Gショック派ですね(笑)」

仕事で野外フェスに参加することもあるという原さんの、ブラックで統一したアウトドアスタイル。「キャンプなどの、本格アウトドアシーンでも気にせずガシガシ使える安心感はすごく自分にとって重要です」
着用シーンを選ばない、どんなファッションにも合わせやすいのが[GA-2100]
ビームスでは、Gショックはもちろん、[GA-2100]も商品としてラインナップしている。

「普段着にもアウトドアスタイルにも合わせやすいミニマルなデザインは、[GA-2100]の魅力のひとつですよね。機能性の高さも相まって、着用シーンを選ばない。ちなみに、Gショックには[DW-5600]という大定番モデルがあり、これは誕生当初からずっと人気ですが、なかでも通称〝BB〞と呼ばれるオールブラックモデルがよく売れています。

そんな不動の人気モデルを久々に追い越したのがこの[GA-2100]のオールブラック。この合わせやすさと気を使わなくていい機能性は、僕だけに限らずやっぱりみんなが求めているところなんだと思います」

【CASIO G-SHOCK GA-2100-1A1JF】装いをクールに引き立てる薄型・漆黒で大ブレイク。

Gショックの原点、DW-5000_C が備える八角デザインを踏襲・アレンジしたGA-2100。同時代的センスを感じさせることから空前のヒットを記録した。カーボン強化樹脂を採用した先進構造に加え、内部機械も薄型化され、ケース厚11.8mm というスマート型を実現。特にファッショニスタから支持されているのがオール黒色モデル。装い全体をクールに引き締めるアイテムとして、Gショックの新たな可能性を示すモデルと評価も高い。カーボン&樹脂ケース、48.5×45.4mm、クォーツ。1万4850円(カシオ計算機お客様相談室☎ 03-5334-4869)

華美すぎない奥深い赤を全面に配した“オールレッド” と、ベースがブラックでインデックスのみホワイトに仕上げたカラーの計3色を展開

 【おまけ】原さんのメモリアルG-SHOCKを紹介!

DW-5600

G ショックの大定番の[DW-5600]をオールクリア仕様に変更したビームス別注。当時チープ時計が人気だったこともあり好評を博したモデル。

G-001

ポップなカラーリングと丸いデザインが目を惹く[G-001]。その配色を模したストップウォッチをビームスが製作、「首にかける時計」として提案した。

DW-5750

当初、海外向けモデルとして生産されていた、初期丸型の一本。2018年、同モデルが復刻するタイミングで、ビームスの十八番であるマルチカラーで別注した。

(出典/「2nd(セカンド)2021年12月号 Vol.177」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...