希少カラーのコードバンを贅沢に使用した、Makers×2nd別注チャッカブーツ完全受注販売で登場!

“コードバンの達人”メイカーズをご存じだろうか。東京・浅草に工房を構える2009年設立のシューズブランドで、代名詞である「コードバンライン」は現在14型×8色という圧倒的なバリエーションを誇り、素材の特性を知り尽くした物づくりで知られる。そんなメイカーズと飛び切りホットなコラボが今回実現した。

購入はこちらから!

バーボンカラーで作れる歓び。

今回の別注のキッカケとなったのは、今年3月に発売した「2nd」のコードバン特集号。誌面作りを行うなかで、改めてコードバンの圧倒的存
在感に編集部は心底やられてしまった。表紙を飾った某老舗ブランドの一足は、15年以上履き込んでいるという見事なエイジング。

アッパーに大きくうねりをあげて刻まれたシワを見た瞬間、「やっぱりコードバンの魅力を存分に味わうならチャッカブーツしかない」。そんなことをメイカーズのデザイナー手嶋氏に興奮気味に話していると、手嶋氏からひと言、「ちょうどバーボンのコードバンがウチに入ったんだけど、これでチャッカブーツ作ってみる?」。

バーボンのコードバンと言えば、滅多にお目にかかることのできない希少カラー。「え、いいんですか? 是非、やりたいです!」。こんなふたつ返事で別注は決まった。

聞くところによると、革靴好きの間で神格化されている〝ウイスキーコードバン〞は、現在ホーウィン社では作られてないそうで、バーボンがそれに限りなく近い色だそう。薄い色は傷や色ムラが目立ちやすいため、圧倒的に供給量が少なく、次回いつ入手できるかも未定だ。本当に運よくバーボンカラーで作ることが叶ったこの一足。どんなエイジングをするか、今から楽しみで仕方ない。

BOURBON CORDOVAN CHUKKA(バーボンコードバンチャッカ)

ホーウィン社製のバーボンカラーコードバンを使用。独自の木型でボリュームが出すぎない流麗なフォルム、3穴にすることでエレガントに仕上げられた。これならジーパンからウールスラックスまで、パンツを選ばないので汎用性も良好だ。

“乗せ甲” で釣り込まれたアッパーは横から見ると甲部分がやや盛り上がっている。日本人の足型に合わせるためだが、これによりコードバンの躍動感ある大きな皺を生み出すことができる。

土踏まず部分が大きくくびれた木型は履き心地がよく、アッパーに流麗なフォルムを描く。レザーソールにビルトライトのインペリアルヒールを搭載。

“棒市” と呼ばれるヒール部分に縫われた帯状のレザーパーツはアメリカ靴の特徴。程よいカジュアル感を演出する、休日スタイルには不可欠なディテールだ。

リゾルト林さんも太鼓判!!

リゾルト デザイナー・林 芳亨さん

ジーパンに革靴と言えば林さんしかいない。リゾルトの中では太めシルエットである[711]とチャッカの程よいボリュームが抜群の相性。2nd最新号でははメイカーズのデザイナー手嶋氏との特別対談も掲載しているので要チェックだ。

一生モノにしたいバーボンの芳醇な輝きを手に入れろ! 10月20日(水)~受注開始!!

購入はこちらから!

【価格】
12万5000円( 消費税、送料込み)

【カラー展開】
バーボン、ブラック

【サイズ展開】
US4(22㎝相当)~US10(28cm相当)

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
購入応募期間/2021年10月20日(水)12:00~11月30日(土)19:00
※材料に限りがあるため一定数を超えた場合、販売を終了する可能性がございます。
ご配送/2022年2月上旬予定
※制作都合によりお届けが遅れる場合があることをご了承ください。

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3708-6053

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...