イギリスやフランスを代表するブランドのアイテム&うんちく満載。「2nd(セカンド)」11月号本日発売!

昨年に引き続き、いまだ冷める気配のないヨーロッパブーム。今回は、そんなヨーロッパのなかでも注目トピックが満載の、イギリスとフランスに絞って紹介。

両国を代表するブランド、アナトミカとグローバーオールの周年記念アイテムから幕を開ける本特集は、バブアーの新作&別注ラインナップやヨーロッパブームの火付け役となったM-47の復刻アイテム紹介など、とにかくボリューム満点のトピック数でお届け。

イギリス派とフランス派に分かれたセレクトショップのスナップ企画も見応えあり。ぜひ秋冬のスタイリングの参考にしてほしい。フランスの老舗生地メーカーであるドーメルや英国テキスタイルの代表格タータンとツイードの意外と知らなかった起源など、2ndならではのお勉強ページにも注目だ。

購入はこちらから!

【おすすめ記事PICK UP!】今年もバブアーの季節がやってきた!

英国の定番ブランドと言えばバブアー。秋が深まってくるこれからの季節に、ぜひとも着用したい新作&別注モデルをご紹介。こちらはバブアーの最高位ライン「ゴールドスタンダード」より、アーカイブのフィッシングジャケットをオマージュしたモデル。胸元のメッシュポケットやDリング、ロットホルダーなど、フィッシング由来のディテールが盛りだくさんだ。その他、各ブランド・ショップとの別注モデルや新作など、注目アウターが目白押し!

【おすすめ記事PICK UP!】イギリス派フランス派のスタイルサンプルで、秋冬に備えよう!

スタイリングの参考になる&業界人のレア私物が見られるセレクト店スナップ企画では、ショップごとに「イギリス派フランス派」に分かれてもらった。業界人の各国に対する想いや愛用品、合わせ方の秘訣など、ぜひこの秋冬のコーディネイトに役立ててほしい。トゥモローランドの神谷真太郎さんと川辺圭一郎さんも、各国のブランドを独自の解釈でスタイリングに取り入れている。これを読めば、イギリスやフランスベースのコーディネイトのコツが分かるだろう。

【おすすめ記事PICK UP!】ウティやザ・クラシックなど、英仏をベースにした日本人デザイナー紹介も。

2ndでもたびたび取り上げているウティのデザイナー、宇多悠也さんも登場。フランスのものづくりに魅了されたきっかけやヴィンテージの愛用品&ブランドの注目作を紹介。製作背景やデザイナーの想いを知ることによって、アイテムの見方も変わってくることだろう。

写真のアイテムは、1950年代の鉄道会社のコートを再構築したもの。レモンをイメージしたカラーリングのモールスキン生地が新鮮だ。

ウティのほかにも、英国のクラシックな世界観を体現するブランド、ザ・クラシックにも話をうかがっている。

【おすすめ記事PICK UP!】服だけじゃない!ジャルジャル後藤さんの愛車探しの旅にも注目。

英仏で注目すべきは服だけではない。幼少期より憧れていたあのクルマに出会うべく、専門店を訪問。しかも、愛車探しの旅に出るのはなんとジャルジャルの後藤さん。英国代表としてレンジローバーの専門店「レンジニアス」、仏国代表としてシトロエンなどを扱う「コレツィオーネ」へ。普段からクルマを愛してやまないという後藤さんの、本気の愛車探しが始まる!

盛りだくさんのトピック数でお届けする2nd11月号。ここで紹介したのは、そのなかのほんの一部に過ぎない。この一冊さえあれば、今季の英仏のアイテム事情から押さえておきたい基礎知識まで、知りたいことが丸わかり! 秋に向けて、物欲と知識を蓄えていただきたい。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...