フレンチシックに陶酔する!「2nd(セカンド)」7月号本日発売!

2020年11月号の「おもいっきりヨーロッパ!」に続いて、ヨーロッパ特集ふたたび!その名も「フレンチに学ぶヨーロッパスタイル」。定番の業界人スナップはもちろん、今回はカルチャーに関する内容も盛りだくさん。’50年代におきた映画運動ヌーヴェルヴァーグや、フレンチシックのアイコンであるポール・ウェラーも登場。

また、フレンチファッションと切っても切り離せないトピック「フレンチカルチャーと渋谷系」では、いまも渋谷系のアイコンとして活躍し続けるカジヒデキさんにインタビューを敢行!

フレンチな着こなしを実践するにあたって欠かせない“ノンシャラン(=無頓着)”というキーワードを軸に、日本におけるフレンチスタイルのいろはを様々な角度から学べる特集となっています。

購入はこちら!

フレンチが主役のヨーロッパファッション特集!

“ノンシャラン”な着こなしは、フランスの名優ジャン=ポール・ベルモンドから学ぶ。スカーフが襟から飛び出てたって気にしない。

フレンチシックについて調べると、必ず“ノンシャラン(無頓着)”というキーワードが出てくる。その極みが、フランスの名優ジャン=ポール・ベルモンド。フィルムに映る彼の着こなしを再現したモデルカットは必見! 写真は、スカーフが襟に入り込んでいても気にせず、まるであえてそうしてるかような、正にノンシャランな着こなしだ。

セレクトショップの最新ヨーロッパスタイルも必見!

左/アナトミカ青山店・スタッフ 今井悟さんは、全身の色数を抑えたスタイル 右/アナトミカ青山店・店長 大橋智さんは「枠にとらわれない」というフランスっぽさを演出

日本を代表する、セレクトショップのスタッフがヨーロッパスタイルを今の気分で表現してくれた企画も注目。旬な着こなしはもちろん、各ショップの最新アイテムも多数掲載。いまの季節、なにを着たらいいのか頭を悩ませているあなた! これを見れば、参考になること間違いなしのスナップ企画だ。

ヨーロッパのトラディショナルアイテムを10カテゴリー紹介。

「ブラックショア」のランカシャーで織られたコットンドリルが落とし込まれたフレンチワークジャケット。4万4000円
80年代のフランス軍で使われていたエスパドリーユを参考に、軍用靴を生産していた工場で再現した「リプロダクション オブ ファウンド」の一足。

アトリエコートにグルカショーツ、エスパドリーユ……ユーロカルチャーを表す10アイテムを、初夏にぴったりなコーディネイトで掲載。登場するブランドはどれも、ユーロヴィンテージというものを深く理解したディテールやデザインを盛り込んだ本格派だ。物欲を刺激すること間違いなしのカタログページとなっている!

そのほか、フランスのリアルなファッション事情が世界へ広まるきっかけとなった1950年代の映画運動、“ヌーヴェルヴァーグ”や、1980年代後半~’90年代に日本におけるフレンチカジュアルを一般層にまで浸透させた、“渋谷系”ムーブメントの深掘りページまで。この本は、教科書があるようでない“ノンシャランな着こなし”の大きなヒントになる。

購入はこちら!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...