憧れはやっぱりコードバン! 「 2nd(セカンド)」5月号本日発売!

革靴好きな僕らにとって至高のレザー素材といえば、それはコードバンに他ならない。 そこで今号では、“レザーの王様”、“革のダイヤモンド”とも呼ばれるコードバンの魅力について特集!

肝となるのはやっぱり革靴。有名シューメーカーの、意外と知られていないコードバン製モデルを多数ご紹介。オールデンの経年変化やレアカラーについての14Pにもわたる深掘り企画も見逃ない。

さらには世界のタンナーマップや工場取材なども掲載。コードバンについての知識が深まること間違いなし!

第二特集では、第二弾となる好評企画、編集部のウォンツリスト。良いモノをたくさん見てきた2nd編集部が、本気で欲しい12のアイテムを掲載する。“物欲の春”は、セカンド5月号とぜひご一緒に!

購入はこちら!

【第1特集】はついに実現、コードバン特集!

こちらはラコタハウスで展開しているプレーントゥと所有スタッフによる経年変化サンプル

コードバンのアイテムとして、まず最初に浮かび上がるモノのひとつはもちろん革靴だろう。必見のシューズカタログには、オールデンを含め12ものブランド製コードバンシューズが所狭しと掲載されている。また、オールデンの総輸入代理店をとなるラコタハウス秘蔵のレアカラー7色もあわせて紹介しているので注目だ。

あなたのコードバンを見せてください! 35人もの業界人の私物自慢。

(左から)アナトミカ/青山店店長 大橋智さんとアナトミカのコインケース、アナトミカ/東京店スタッフ 山根領太さんとオールデンのシューズ、アナトミカ/リテールマネージャー 田井徹さんとアナトミカのメガネケース

ほかの革よりもひと際、経年変化が著しいコードバンだからこそ、業界人が愛用したコードバンの姿が見たい! ということでコードバンラバーの業界人の愛用品を厳選してご紹介。オールデンやそのほかの革靴ブランドのはもりろん、ここでは財布やコインケースなどの革小物もあわせてご紹介している。なかにはコードバン製の野球ボールといったツワモノも!

国産コードバンの聖地、新喜皮革に突撃!

写真は、コードバン部分がとれる革を乾燥させている様子

ヨーロッパから届いた原皮を加工してコードバンを生み出すタンナー、新喜皮革。国内のコードバンの多くは新喜皮革から誕生するが、“皮から革”の加工のみならず、製品までを一気通貫して行っている、世界規模でみても希少な工場だ。そんな新喜皮革ではどのようにしてコードバンが作られているのかをチェック! 「革の王様」「革のダイヤモンド」と呼ばれる理由について迫る。

そのほか、コードバングッツカタログや、世界のコードバンタンナーマップ、メインテナンスの基礎知識なども掲載したボリュームたっぷりの内容となっている。

【第2特集】は「編集部の欲しいもの」第二弾! 

バウワース&ウィルキンスのワイヤレスヘッドフォン[PX7]5万円[参考価格](ディーアンドエムホールディングスお客様ご相談センター☎0570-666-112)

第2特集は編集部の欲しいもの第二弾。服に限らず、いま流行りのサウナに使いたい帽子やマスクなどのアイテム、革小物やアウトドアアイテムに最新オーディオまで! 本気で欲しいと思っているからこそ雑多に集まってしまったラインナップを是非ご覧ください。

今月のセカンドも物欲を刺激する内容になっています! ぜひご覧ください。

購入はこちら!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...