「J.プレス」から定番オックス生地の2nd別注ワンマイルウエアが受注開始!

これまでに、ネイビーブレザー(詳細はこちら)、ミリパン(詳細はこちら)を世に出し、大好評の「2nd別注企画」。編集部が「着たい!」「穿きたい!」「履きたい!」と心から思う、渾身の別注アイテムを完全受注生産でお届けする企画も今回で3回目。

なんと、今回はアメリカントラディショナル界の大御所と一緒に作ってしまいました!

こんなアイテムが欲しかった! 定番オックス生地のワンマイルウエア。

1902年、アメリカはコネチカット州ニューヘイブンにて創業した、100年以上の歴史をもつアメリカントラディショナル界の大御所「J.プレス」。イェール大学近辺に店を構えたことから、アイビーリーガー御用達ブランドとして有名ですよね。

そんな名門のスピリットを継承しながら、現代的な解釈で表現する編集部も大好きなレーベル、「J.プレス オリジナルス」に恐れ多くも別注をお願いしちゃいました!

定番コットンオックスフォード生地を使用し、ラクしてキチンと見える“新解釈トラッド”なワンマイルウエアです。

【J.PRESS ORIGINALS × 2nd】ラインナップは定番オックス生地を使った、トラッド史上稀にみる楽ちんウエア3型。

ルーズシルエットに仕立てているJ.プレス オリジナルスの定番[バギーフィットB.D. シャツ]を、より肩の力を抜いて着用できるようスナップボタンで制作。さらにはセットアップで着用可能なリラックスパンツボードショーツの2型も同様の生地で作っていただきました。ありそうでなかったオックスフォード生地のボトムスは新鮮なのにクラシックな雰囲気です。全3型ともに、ホワイト・ブルーストライプ・マルチストライプの全3色、M・Lの2サイズでの展開となります。

バギーフィットスナップB.D.シャツ 1万5400円(消費税、送料込み)

【サイズ】
Mサイズ(着丈81.5×肩幅58×身幅68.5×袖丈59㎝)
Lサイズ(着丈83.5×肩幅60×身幅74.5×袖丈60㎝)

リラックスパンツ 1万3200円(消費税、送料込み)

【サイズ】
Mサイズ(ウエスト81、ワタリ37.8、股上32、股下72、裾布27.2㎝)
Lサイズ(ウエスト85、ワタリ38.6、股上32.7、股下72、裾布27.6㎝)

ボードショーツ 8800円(消費税、送料込み)

【サイズ】
Mサイズ(ウエスト81、ワタリ36.5、股上31、股下14、裾布32.7㎝)
Lサイズ(ウエスト85、ワタリ37.3、股上31.7、股下14、裾布33.5㎝)

>>>クレジットカード決済でご購入のお客様はこちら 

>>>銀行振り込みによるご決済のお客様はこちら

2nd別注だからこその、こだわりポイントは刺繍とボタン!

シャツだけでなく、パンツもショーツもスナップボタンを採用

使用しているボタンはすべて着脱も簡単なスナップボタン。片手でパチンととめることもできて、ストレスフリー!

そして今回の別注最大のこだわりポイントであるのが“刺繍”です。

まずは、バギーフィットスナップB.D.シャツのガセットには「J.PRESS ORIGINALS」の子羊のマークと、今回の別注のために作成した「2nd」のロゴを刺繍。

いずれのロゴも、展開される3色ともに馴染みやすい白糸を採用。

リラックスパンツはバックポケットの左端に「2nd」のロゴを刺繍。

ボートショーツは裾に「2nd」のロゴを刺繍。

完全受注生産! 2021年1月20日(水)12時~受注開始!!

今回も完全受注生産での販売となっているので、ご予約をお忘れなく。配送までお時間をいただきますが、届くころにはこのシャツやパンツが大活躍間違いなしの季節。今年の夏は2nd別注でコーディネイトを楽しんでください! セットアップはもちろん、サイズ別や、大切な人へのプレゼントにもオススメですよ。

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
購入応募期間/2021年1月20日(水)19:00~2021年3月20日(火)まで
ご配送/2021年5月中旬予定
※制作都合によりお届けが遅れる場合があることをご了承ください。

>>>クレジットカード決済でご購入のお客様はこちら 

>>>銀行振り込みによるご決済のお客様はこちら

試着会複数購入特典も計画中!

複数アイテムを購入していただいた方には、特典としてスペシャルなノベルティもプレゼント予定。また、東京・北青山の「J.プレス & サンズ」で店頭試着会も検討中のため詳細は随時公式インスタグラム(@2nd_magazine)にてお知らせします。

お問合せ/枻出版社 2nd 営業部 03-3708-6053

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...