上野アメ横の老舗アメカジショップ、「ジャラーナ」で2nd編集部が本気(マジ)買い!~チンパチ編~

デニムやスウェットなどの王道アメカジからトラッドまで、ぼくらのお馴染みアイテムが手頃なプライスで揃う、話題のアメカジショップ「ジャラーナ」。今回は2nd編集部3人による、「ジャラーナ」でのマジ買いっぷりをレポート! 最終回となる今回は、最年長であるチンパチ編。

チンパチ(中央)
混沌とした2ndチームのバランサー兼ムードメイカー。楽チンな服が好きで、いまはワークウエアが気分。ビッグシルエットにも目がなく、無駄に大きいサイズの服を見ると、どうしても心が躍ってしまう。

▼こちらの記事もチェック!

上野アメ横の老舗アメカジショップ、「ジャラーナ」で2nd編集部が本気(マジ)買い!~パピー編~

上野アメ横の老舗アメカジショップ、「ジャラーナ」で2nd編集部が本気(マジ)買い!~パピー編~

2021年10月26日

上野アメ横の老舗アメカジショップ、「ジャラーナ」で2nd編集部が本気(マジ)買い!~アンジー編~

上野アメ横の老舗アメカジショップ、「ジャラーナ」で2nd編集部が本気(マジ)買い!~アンジー編~

2021年10月26日

気取らないラフなスタイルが大好物! 歳相応の王道アメカジスタイルを目指して。

ざっくり着られるスウェットやアウトドアウエアに、デニムまたはチノパン、そして足元はスニーカーを合わせるなど、アメカジベースではあるが“楽チン”であることを優先したスタイリングが多いチンパチ。今年32歳になり、本人としては歳相応の格好をしたいところ。今回は、大好きな王道アメカジアイテムを軸にしながら、楽チンさのなかにも“大人の品格が漂う”コーディネイトに挑戦したいようだ。

入店してすぐ目に入ったのは、ウエスタンマウンテニアリングのダウンジャケット。

「軽くて気持ちいい~。これ一枚あればどんな寒さもしのげるじゃん!」

ズラリと並ぶアウトドアブランドのアイテムがつい気になってしまうチンパチ。しかし、今回の目的は“大人の王道アメカジスタイル”を見つけること。他のアイテムも吟味すべき、と一旦保留に……。

気を取りなおし、真剣な眼差しでアイテムを選び始めるチンパチ。マイナス17度までの環境における着用を想定した、冷蔵庫作業員も愛用するサムコフリーザーウエアのクーラージャケットに興味津々!

「こんなにしっかりしたつくりなのに、アンダー1万円なんて……」

またまたアウトドアウエアに手が伸びる……。しっかりしてくれ。

「王道アメカジといったら、やっぱりこういうのだよね!!」

さんざん気になる候補を挙げながらも、ようやくコーディネイトが決まってきた。B.D.シャツにお馴染みキャンバーの肉厚パーカーを合わせて、「これだ!」という表情に。

ついに完成したチンパチ流コーディネイトは……、季節感も意識した大人のニットスタイル!

普段から馴染みのあるキャンバーのスウェットパーカーに、ラウンドハウスのペインターパンツ、そして足元には防水力に優れたパラブーツの[ミカエル]をチョイスしたワークミックスな王道カジュアルスタイル。アウターには季節感を意識した“大人カジュアル”なカウチンセーターを取り入れ、B.D.シャツで品の良さをプラスすることで、ラフななかにも品格漂うコーディネイトに!

ハンドメイドの温もりを感じる、この時期にぴったりなアイテム。なんとデザインは、1950年代に作られていたヴィンテージカウチンの復刻シリーズで、アメリカの国鳥であるイーグルをモチーフにしているのだとか!

「ココロまで温まるこの肌触り。かわいらしさと大人っぽさが同居した僕にとって、無敵のアイテムかもしれません!」

アメリカンワークスタイルの王道アイテム、ペインターパンツに足元はフランス生まれのワークシューズ、パラブーツの[ミカエル]をチョイス。

「ペインターパンツなのに、生地がナチュラルツイルで少し細身なのですっきりしています。どんなスタイルにも合わせやすいパラブーツは、赤い靴下でこなれた感じを出してみました。ラフだけど大人っぽさも同居した、まさに目的通りのコーディネイトでしょう!」

日頃から馴染みのあるアイテムを取り入れながらも、ジャラーナのアイテムでより大人っぽくアップデートできたとご満悦のチンパチだが、肝心の中身も同じくアップデートしていくことを祈る……。

チンパチがコーディネイトに使用したアイテムはこれだ!

カナタのカウチンセーター

ジャラーナ別注品。通常のメリノウールより太い毛糸で編まれており、柄も大柄に。先住民の狩猟着として作られたカウチンの魅力を、より味わうことができるハンドメイドニット。3万8610円

キャンバーのスウェットパーカ

7.5オンスのポリ混ミッドウエイトスウェットを使用した肉厚な生地に、アメリカらしさを感じる一着。つくりはタイトでアームも細いので、シルエットはすっきり。裏はサーマル生地なので保温背も高い。8415円

レッドキャップのオックスフォードシャツ

アメリカ老舗ワークブランドがつくる、ベーシックなボタンダウンタイプのシャツ。コットンポリエステル素材のため、汚れにくく、ガシガシ洗える。シワ防止加工が施されており、ノーアイロンでも着用可能。4950円

ランドハウスのペインターパンツ

生地は、ナチュラルツイルを使用。ハンマーループやカンヌキ、三本針ステッチなど魅力的なワークディテールが満載の一本。ダブルニー仕様でワーク色は強いが、ややテーパードがかかりスッキリとした印象も併せ持つ。9990円

パラブーツの[ミカエル]

ブランドの定番モデル「ミカエル」。アッパーに使用される革は、通称“リスレザー”と呼ばれ、防水性が高く劣化しづらい。そのマットな質感は、カジュアルながらも落ち着いた印象で、どんなスタイリングにも合わせやすい。重厚なラバーソール仕様で、実用性も抜群の一足。6万4350円

エル・エル・ビーンのトートバッグ

ブランドのアイコン的な逸品。1944年に氷の塊を運ぶためにつくられたことが始まりとされる超ロングセラーアイテムであり、最大の魅力は24オンスのヘビーキャンバスをしっかりと縫い合わせたタフな作り。あらゆるシーンで活躍必至!7821円

※表示価格はセール価格となっており、時期により異なる場合があります。

【問い合わせ】
ジャラーナ
03-5816-1203
https://www.jalana-web.com/

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...