2nd編集部がおすすめ! この冬手に入れたい、おしゃれに見える大人な眼鏡4選。

いままで経験したことのない様々な出来事が巻き起った、2020年。そんなときでも、物欲ってやつは毎年変わらず湧いてくるわけで……(笑)。そろそろ一年の労をねぎらうべく、“自分へのご褒美”でも吟味しますか。セカンド編集部のメンバーが最近注目している眼鏡ブランドのカッコいいモデルを紹介します!

▼こちらの記事も合わせてチェック!

サウナー必見のカッコいいサウナハットから古着好き納得のウエアまで、2nd編集部のこの冬のマストバイ。

サウナー必見のカッコいいサウナハットから古着好き納得のウエアまで、2nd編集部のこの冬のマストバイ。

2021年10月26日

1.【TJ/Continuer CRW】メガネ好きこそ気になっている多角形シェイプの意欲作。

アイウエアを通してそれぞれの個性にあったスタイルを提案してくれる信頼のセレクトショップ「コンティニュエ」が、単なる別注ではなく、作り手とともにさらに踏み込んだ共作を展開する「/コンティニュエ」プロジェクト。今回はメガネ作りにおけるほとんどの工程をひとりで行い、年間に350本程しか生産できないというこだわりで愛好家には知られている12ホームメイドの土屋潤氏とタッグを組んだ。

図面を元に土屋氏がゼロから製作した一本は、フレンチヴィンテージを彷彿とさせるリム上のクラウンを軸としたバランスの良い多角形のシェイプが秀逸。これだけエッジがあるにも関わらず柔らかな印象を与えるのは、手作業で丁寧に仕上げているからこそ。お陰でこのボリューム感が全くもって嫌味にはならない。なお、12月5日より店頭で受注会が開始される。4万7300円(コンティニュエ☎03-3792-8978)

詳しくはこちら!

2.【NATIVE SONS HARPER】ミニマムなラウンドシェイプに込められた細部へのこだわり。

数々の世界的ブランドでデザインや生産に関わってきた業界の重要人物タミー・オガラ氏が自ら指揮を執り、自社アトリエでわずかな職人たちと丁寧に作り込まれるネイティブサンズのアイウエア。デザインの多くが氏のフリーハンドにより生まれ、近年ではコレクションブランド、サカイとの共作でも話題になるなど、そのクリエイティビティは服好きにこそ支持されている。

ラウンド型の[ハーパー]も、最もクラシックかつミニマムなシェイプながら、太すぎず細すぎない絶妙なフレーム幅と美しいカーブでモダンな香りさえも醸し出す意欲作だ。テンプルに通される羽模様の芯金やシャープなスクープ型のヒンジなど、パーツに至るまで自社生産にこだわった一本の魅力は色褪せない。長年愛したい眼鏡とはきっとこういうものだ。3万8500円(プライベートアイズ&トラッカーズ☎070-1577-2666)

詳しくはこちら!

3.【Jacques Durand PAQUES 106-002】フレンチの巨匠渾身の静かなるクールネス。

1978年にアランミクリの立ち上げに参画し、プロダクトマネージャーとして数々のヒット作を世に送り出したフレンチアイウエアのレジェンド、ジャック・デュラン。2008年には満を持して自らの名を冠したブランドを始動した。

こちらの[パック106-002]は現代建築の巨匠ル・コルビュジエを連想させる肉厚セルのクラシックなパント型だが、エッジの立った流麗なフォルムにただならぬ知性とクールネスを漂わせ、キーホールブリッジやリムの両端が僅かに反り上がる細部にブランドの個性が伺える。

また特筆すべきはフレーム表面に施されたヘアライン仕上げのような美しい艶消し加工。これは自社工房にて、ジュエリー製作出身の職人が金属加工用のブラシでひとつひとつ手作業で行われている特別な工程であり、他にはない魅力として目元に静かな存在感を与えている。4万4000円(ジャックデュランジャパン☎03-6321-1501)

詳しくはこちら!

4.【TITANIKA by Y CONCEPT TN-222 TS11】独自開発のヒンジが生み出す唯一無二のミニマルフレーム。

国産アイウエアブランドとして2013年に誕生したYコンセプトがかねてより開発を進めてきた、ネジを使わない独自構造のヒンジ。その開発が見事成功したことを機に始動したのが別コレクションの「チタニカ」だ。極小のピンだけを使用するというミニマルかつ画期的なヒンジは特許を取得しており、ブランドコンセプトである“Less is More” なアイウエアを存分に体現する、文字通り唯一無二のデザインとなっている。

また、すべてのフレームには高品質なβチタンを使用し、一切の溶接を行わない立体成型によって単純にシンプルなだけではない、強靭さとしなやかさも手に入れた。それにより実現できたエアリーな軽い掛け心地もぜひ体感したい。シャープで洗練されたコンビフレームは、装飾過多にならず、素材にこだわる大人のベーシックな装いにこそ相性が良さそうだ。4万7300円(ワイコンセプト☎03-6356-8766)

詳しくはこちら!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...