LEATHER & SILVER MOTO(レザー&シルバー モト)の定番からレアものまで人気革靴6選。|名靴カタログ

レザーグッズやシルバーアクセサリーで知られる「レザーアンドシルバー モト」が作る秀逸な靴。クラフツマンシップに対する彼らの姿勢が、どの靴にも投影されている。

▼こちらの記事もおすすめ!

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

2021年10月26日

「レザーアンドシルバー モト」とは?

レザーアーティストの本池秀夫を父に持ち、幼い頃ら革に慣れ親しんで育った本池大介、作人兄弟によって始まったブランドが「レザーアンドシルバー モト」だ。

本池秀夫氏は創業間もない頃、ヨーロッパへ放浪の旅に。そこで出会った陶器の人形に魅せられて革を使った人形師への道を歩む。そんな父を持つ息子2人は、伝統的クラフスマンシップに、革新的なアートワークが融合された、プロダクトを数多く発表し、高い評価を受けている。

このブランドが作る靴の特徴は、革のオーソリティらしいオリジナリティ溢れる素材と、職人的で繊細な縫製の美しさにある。履くほどに足に馴染んでいくような味わいがあり、シューレースまで徹底したこだわりを感じさせる。そのすべてがこの革靴を唯一無二の存在にする。

【1】コードバン プレーントゥ オックスフォードシューズ #2100

素材は、オリジナルで仕上げたコードバン。あえてグレージングという作業を省いて、素上げのままオイルを調整することでマットな質感に仕立てた。ブラックコードバンなので、仕事用の靴としても使え、グッドイヤーウェルテッド製法を採用。

【2】プレーントゥ オックスフォードシューズ #1648

新しいラストを採用した新作。アッパー素材はオリジナルのカーフレザー、マッケイ製法のダブルステッチで、コバを張り出したデザインに。この「MY LAST」と名付けたラストは、ナロートゥながら、ワイズを広く、甲も高く設計されている。

【3】クロムエクセル プレーントゥ オックスフォードシューズ #2111

ハードに履けるアメリカのホーウィン社のクロムエクセルを採用した定番のプレーントゥ。ソールもダイナイトソールを装着した全天候型で、ウエルト部分の「立ちコバ」を装着している点は、タフなシューズの証明。

【4】プレーントゥ オックスフォードシューズ #1632

3アイレットのプレーントゥで植物タンニンなめしをしたカーフレザーを採用、トゥのノーズ部分を色濃く、甲部分にかけて色が薄く抜いた独特の仕上げで、まるでエイジングが進んでいくかのような雰囲気を備える。

【5】Uチップ ダービーシューズ #2220

アメリカンクラシックな趣きが堪能できるモデル。アッパーにカーフレザーを採用し、靴底には英国製ダイナイトソールを装着することで、全天候型対応の靴が完成。出し縫いのグッドイヤーウェルテッド製法で作られる。

【6】サイドゴアローカットシューズ #1646

革の風合いを楽しみたい方にオススメの靴。肉厚のカーフレザーを使い、手染めで仕上げたモデルは、履き込むと革が揉まれることで、色素が移動、かつ紫外線で焼けることで、さまざまな表情が生まれるサイドゴアのローカット。

【問い合わせ】
MOTO 青山店
☎ 03-3407-5836
http://www.motostyle.jp/

▼こちらの記事もおすすめ!

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

2021年10月26日

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...