SANDERS(サンダース)の定番からレアものまで人気革靴6選。|名靴カタログ

受け継がれる技術と現代的生産システムの融合。イギリス国防総省に向けて供給されているという信頼。サンダースは語りどころ満載の英国トラディショナルだ。

▼こちらの記事もおすすめ!

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

2021年10月26日

「サンダース」とは?

1873年にウィリアム・サンダースとトーマス・サンダースの兄弟によって設立されたサンダース&サンダース社は、英国靴の聖地ノーサンプトンで100年以上の歴史を持つ実力派メーカーだ。伝統的なグッドイヤーウェルテッド製法は現在でも引き継がれ、素材への徹底したこだわりはまったく変わっていない。

さらに現在は、生産性の向上のために、生産機械と高度なコンピュータ制御システムに補足されることで、多くの工程を職人の手に委ねながらも、クオリティの高い靴を広く提供出来ることもあり、様々な制服用の靴としても採用されている。

ユニフォームフットウエア・コレクションは、世界中の多くの警察やミリタリー、セキュリティなどで採用されている人気シリーズだ。イギリス国防総省向けに供給されるレザーシューズのほとんどがサンダース製という信頼も勝ち得ている。そのため、前述どおりグッドイヤーウェルテッドなど伝統的な英国靴の製法を用いながらも、製造コストを抑えることも実現している。

また、伝統と格式を備えた錚々たるブランドのプロダクトを手掛けてきた実績も品質と技術力の高さの裏付け。軍用靴として生産されたミリタリーラインをはじめ、数多くの名作たちは、どのモデルも実直なモノ作りの息吹を感じさせてくれる。

【1】1140(ミリタリーキャップトゥ・チェルシーブーツ)

ミリタリーコレクションの定番素材であるポリッシュレザーを使用したサイドゴアブーツ。ピューリタンステッチと呼ばれる三本針で縫われたキャップが特徴的。グリップ力から耐久性まで、実用性に優れたイッツハイドソールが魅力的だ。

【2】1128(ミリタリーダービーシュー)

ピューリタンステッチのキャップが目を惹くサンダースのベストセラーモデル。ほどよく丸みを帯びたラストは、ミリタリーラストをベースにしながらも日本人用にモディファイドされたもの。イッツハイドソールを採用する。

【3】9734G(ミリタリーギリーシューズ)

スコットランドのカントリーダンスで欠かすことのできない衣装、ギリーをモチーフにデザイン。バッキンガム宮殿の近衛兵にも供給されている歴史の古いミリタリーシューズとして知られる。ポリッシュレザーとグレインレザーを併用。

【4】9877(ブリットチャッカ)

側面にうすいゴムを巻き付けて、雨水や泥の侵入を防ぐ「マッドガード」と呼ばれるソールを採用したサンダースの定番。厚いゴム底がクッション性を高めてくれるため、快適な履き心地を約束する。

【5】1397(ミリタリーホールカットダービーシュー)

「ホールカット」と呼ばれる高い技法で形成されたアッパーが美しいシルエットを描くニューモデル。羽根部分のデザインも特徴的でカジュアルからドレス、ビジネスと幅広いシーンで活用できる。

【6】1137(ミリタリーブロードアロー・エプロンダービー)

1930~50年代に、政府から軍への支給品に用いていたモチーフ「ブロードアロー」を甲の部分に縫い込んでいて、陸海空の三軍が一体となって敵を倒すというイメージが表現されている。インソールのロゴは20年ほど前まで英国国防省向けに使用していたものを特別に復刻したもの。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

【問い合わせ】
グラストンベリーショールーム
☎03-6231-0213
http://www.sanders.jp/

▼こちらの記事もおすすめ!

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

2021年10月26日

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...