JOSEPH CHEANEY(ジョセフ チーニー)の定番からレアものまで人気革靴12選。|名靴カタログ

キメの細かいボックスカーフからU.K.製コードバン、さらには大粒のシボが際立つカントリーグレインまで。素材の表情を使い分けつつ、英国らしいモデルを続々と発表している。

▼こちらの記事もおすすめ!

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

2021年10月26日

「ジョセフ チーニー」とは?

ジョセフ チーニーは英国靴の生産地として名高いノーザンプトンの郊外、デスバラーで1886年にジョセフ・チーニーによって設立され、1896年に現在の場所に工場を移転して以来、レザーのカッティングからファイナルポリッシュまで、すべての工程を一貫して同じ工場で行ってきた。

1996年にはファクトリーの100周年を記念して、設立年が冠されたラスト1886を発表。同ラストは数多くのブランドの別注モデルにも採用され、ジョセフ チーニーを代表する木型としてマーケットに認知されることになった。

2015年には、ラスト1886をフィーチャーした1886コレクションが誕生。2016年春には、甲革に英国産コードバンを使ったブリティッシュコードバンコレクションも始動。さらに2016年が設立130周年となることを記念して、特別なモデルが生まれている。新開発のラスト130を使って、特別なコレクションをデビューさせたことは記憶に新しい。

【1】HEYFORD(ヘイフォード)

コンテンポラリーな英国靴を標榜する“1886コレクション” 。モカバーニッシュカラーにカーフのウイングチップが風格を増し、ダイナイトソールとともに頼れる空気感が充満。

【2】ALFRED(アルフレッド)

カーフ素材の内羽根式ストレートチップは、職業を問わずマストハブな1足。2011年に125周年を迎えたチーニーが新たに開発したラスト125は、ヒール部分が小ぶりで日本人にも合いやすい。

【3】HUDSON(ハドソン)

ベーシックなコインローファー。ローファー専用のラスト5203を使っている。サドル部分にスマートな表情を取り入れながらも、丸みのあるトゥで英国らしいクラシック感を残した定番品だ。

【4】CROW FIELD(クロウフィールド)

2016年春夏に登場した“ブリティッシュコードバンコレクション” のアイテム。英国のタンナリー、クレイトン社で生産されたコードバンを使用。希少な素材による、格上のチャッカが誕生した。

【5】AVON C(エイボン C)

大粒のシボが特徴のグレインレザーに、高いグリップ力を誇るコマンドソールをセット。大きなメダリオンも効いて、英国紳士のカントリースタイルを彷彿とさせるウイングチップモデルが完成した。

【6】ASTWELL(アストウェル)

“1886コレクション” のなかでドレス寄りなポジショニングにあるモデル。端正な印象のストレートチップにメダリオンが入り、洒脱な雰囲気も漂わせている。ライニングからアウトソールまでオールブラックでまとまっていて、スマートな仕上がりだ。

【7】STANFORD(スタンフォード)

希少なコードバンのなかでも、さらに希少性の高い英国製を使用した、コレクション全4型のなかの1型。キャップトゥとパンチングで魅せるアッパーに、エイジングの楽しみが加わった。

【8】YELVERTOFT(イェルバートフト)

米国ブランドによく見られるロングウイングチップデザインを採用したこちらは、シボ革とダイナイトソールが相まった仕様で、“1886コレクション” のなかではカジュアルな位置付け。

【9】ALDERTON(アルダートン)

こちらも“1886コレクション” に属するモデル。アッパーには優美な光沢感が特徴のウェインハイマー社
のボックスカーフを使用し、アウトソールまで黒く染めたダブルレザーソールをあしらう。

【10】ケンゴン Ⅱ R

ウェルトとアッパーレザーの隙間をなくして雨の侵入を防ぐヴェルトショーン仕様。ジョセフ チーニーは英国軍に靴を供給していたこともあり、こちらのモデルに使われるラスト4436はミリタリーラストとも呼ばれている。

【11】130TH ANIVERSARY COLLECTION|WELLAND(ウェランド)

2016年秋、ジョセフ チーニーが創業から130周年を迎えたことを記念して発表された特別なコレクション。ヒールソックとアウトソールに130周年記念ロゴが刻印されるなど、スペシャルな仕様が盛り込まれている。“130TH アニバーサリーコレクション” は、新たに開発されたラスト130を採用する。その5年前の125周年の際に発表された125ラストをモディファイしていて、美しい曲線を描くラウンドトゥが見所だ。

【12】130TH ANIVERSARY COLLECTION|RUSHTON(ラッシュトン)

ライニングとアウトソールのカラーは、通常ラインでは見られないブリティッシュグリーンに。モカバーニッシュカラーのカーフと響き合って、シックにしてスタイリッシュな印象になっている。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

【問い合わせ】
ブリティッシュメイド 青山店
☎03-5466-3445
http://cheaney.jp/

▼こちらの記事もおすすめ!

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

2021年10月26日

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...