3ページ目 - オールデンならばこれを履け! 間違いない名作8選。

6.ブランドを代表する人気モデル「V-TIP」

トゥの形状がいわゆUチップとは異なり、オールデンを代表する人気モデルとして知られる通称V-TIP(正式名称はアルガンゴン オックスフォード)。Uチップデザインの靴よりも鋭くて、優雅で、落ち着いて見えるのがVチップマジック。V-TIPといえば、ラストは必然的にモディファイドライトだろう。アーチが高くても、甲高でインサイドラインがストレートでも、ハンマートゥでも、フラットフットでも大丈夫。他の木型よりも多様な足型に優しく対応してくれるフトコロの広さがある。美しく絞り込まれたアーチシェイプが気持ち良くフィットしながら、つま先はストレスフリー。

素材:ホーウィン社製 シェルコードバン
ラスト:モディファイド
値段:13万3920円

7.まさにアメリカンな「ロングウイングチップ」

ウイングチップシューズは、1920年代になると第一次大戦後の好景気に沸くアメリカで大流行。以降、アメリカントラッドシューズの代名詞にもなっていくわけだが、米国生まれの意匠としてシンボリックに語られてきたのがロングウイングチップだ。トゥに入ったW型の切り替えが踵まで伸びているものを指す。よりアメリカらしさを感じさせる要素として外羽根やダブルソール、リバースウェルトも見逃すことができない。あらゆるディテールからアメリカ流の逞しさが溢れ出しているのだ。

素材:ホーウィン社製 シェルコードバン
ラスト:バリー
値段:13万8240円

8.群を抜いて”男らしい”「チャッカブーツ」

英国ブランドによるブラウンスウェードのチャッカブーツも確かに素晴らしい。洒脱にして男の色気を感じさせる。しかしながら、バーガンディカラーのコードバンにダブルレザーソールを配した、このチャッカブーツはどうだろう。群を抜いて男らしい。スラックスだって、ベイカーパンツだって難なくこなす包容力まで見せつける。バリーラストを使用しているので、履くと安心感・安定感で満たされる。

素材:ホーウィン社製 シェルコードバン
ラスト:バリー
値段:14万400円

【問い合わせ】
ラコタハウス
https://www.lakotahouse.com/

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...