デニムやチノとも好相性。大人の休日シャツは「オックスフォードB.D.」が正解!

カジュアルファッションにも欠かせない襟付きシャツ。中でも、デニムやチノパンとの相性が抜群のオックスフォード生地のボタンダウン(B.D.)シャツは、休日用に1枚は持っていたいアイテムだ。「ボタンダウン」とは、アメリカントラディショナルの代表ブランド「ブルックス ブラザース」が世に広めた襟の形。ポロの競技で風にあおられる襟を押さえるために考案されたボタン留めの仕様を参考にしたもので、レギュラーカラーでは物足りなさを感じがちなノータイスタイルにほどよいアクセントを与えてくれる。洗いざらしのノンアイロンで着てもサマになる、オックスフォード生地ならではの風合いも魅力。自分に合った色や柄を選んで、オフのおしゃれを楽しみたい。

ホワイトとブルーがオックスフォードB.D.の基本。

20181128_01

まず手に入れたいのは、どんなアイテムとも相性のいいプレーンなホワイトとブルー系カラーのオックスフォードB.D.。タテ糸とヨコ糸を2本ずつ引き揃えて平織りにした厚手のオックスフォード生地は丈夫で肌触りがよく、通気性も抜群。シンプルな見た目でありながら、着こなしにタフな男らしさを添えてくれる。およそ20番手から40番手の糸で織られた「オックスフォード」、それより細い番手を用いた「ピンポイントオックス」など、使う糸の太さによって印象はさまざま。スタイリングに合わせて着分けることで、よりおしゃれ度がアップする。

ワードローブに加えたいストライプ。

20181128_02

基本となる無地を手に入れたら、次は定番柄のストライプでバリエーションを増やしたい。色は清潔感のあるブルー系が◎。ストライプの種類は多々あるが、カジュアルな中にも上品な雰囲気が漂うのは、等間隔の縦縞が鮮やかな「ロンドンストライプ(ベンガルストライプ)」。トラッドスタイルには幅5mmほどの「ブロックストライプ」もよく似合う。飴の包み紙を由来とする「キャンディストライプ」なら爽やかなサックスブルーを。

少し遊びを効かせるならギンガムチェック。

20181128_03

定番柄といえば、チェックも外せない。こちらも種類は豊富だが、白地に同色の縞が縦横に入るシンプルな「ギンガムチェック」は、特に清潔感と洗練された印象を与えてくれる。配色はオーソドックスなブルー系×白のほかに、赤やグリーンなども人気。柄の大きさによっても違った雰囲気が楽しめる。方眼紙のように細かな線が交差する「グラフチェック」、白地に二重格子の「タッターソールチェック」も品のよさとカジュアルさのバランスがよくおすすめだ。

フォーマルシーンではNGのオックスフォードB.D.シャツも、休日には着こなしの幅をグンと広げてくれる頼もしいアイテム。一度袖を通せば、きっと何枚といわず揃えたくなってしまうはず。無地から柄物へとレパートリーを増やし、存分に着倒してほしい。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...