今年の夏はギンガムチェックで清涼感アップ! 大人の男が着こなすチェックコーデ。

カジュアルにも、きれいめにも着こなすことができるギンガムチェックは、ひとつは持っておきたい万能アイテム。今回は、おしゃれの達人の間でトレンドになっているギンガムチェックの2018年流の着こなしをご紹介。

1.ざっくりシルエットのシャツも、品良く着こなす!

20180604second04

「長年サーフィンをやっていることもあり、普段からざっくりとしたシルエットのカジュアルなウエアが中心なんですが、仕事や街着ではやや品良くまとめるように気を使ってます」と「アポンタージ」の堀井康宏さんは、コンパクトな襟が特徴的なギンガムチェックの半袖シャツがおしゃれ。明るいブルーのシャツとハットの組み合わせが夏らしく爽やか。足下はクレマンのシューズで引き締めて。

2.今すぐ真似したい! チェックシャツ×柄タイのコーディネート

20180604second06

「アイネックス」の栗田匠さんが「ワークコートのやや重い印象を払拭したかったので」と袖を通したシャツは、仕事時も活躍する青系のギンガムチェック。「タイはさりげなく遊び心を取り入れるべく、シャツの色と揃え、ゴールドラッシュがテーマのプリントがアクセントの一本を合わせています」

3.シャツとタイのチェック柄でミスマッチ感を楽しむ玄人トラッド

20180604second03

トラッドコーデにカーゴパンツを取り入れたスタイルが印象的な「原宿キャシディ」の八木沢博幸さん。「あえてミスマッチ感を楽しむコーデです。ポイントはチェックシャツとタイのコンビ。両アイテムの色のバランスにはこだわりました。ジャケットはコードレーン素材なので初夏でも涼しく着用できます」

4.赤系チェックがおしゃれ! 色合いと素材感で“軽さ”を表現

20180604second05

「ts(s)」の鈴木竜太さんはワークモチーフのジャケットと涼しげなワイドパンツを同系色で合わせ、赤系のギンガムチェックを挿し柄として効果的に。「ややゆったりめのシルエットと春らしいカラーリングを意識しました。パンツはコットンにウールをブレンドして軽さと清涼感を加えています」

5.チェックのセットアップにスウェットを合わせるハズしテクに注目!

20180604second02

涼しげな薄手のギンガムチェックのセットアップを取り入れた着こなしがこなれた印象を与える「グローブスペックス」の岡田哲哉さん。ハズしとしてインナーにショートスリーブのヴィンテージスウェットを着用。「今年の春夏は遊びがあるセットアップに注目しています。個人的にはシルバー925製のメガネもポイントです」

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...