おしゃれな人ほど古着を活用! いま買いたい「ダウンベスト」に「カウチンニット」。

ちょっと昔のヴィンテージデニムブームとは違うぐあいで、今やおしゃれな人ほど古着を活用し始めている。古着ならではのアジやヤレ感が服を着こなしている上級者に見えたり、お目当てのアイテムがリーズナブルに手に入ったりと、日常着としての古着(=レギュラー古着)はイイコト尽くめ。この秋冬はお得におしゃれに古着スタイル、楽しみませんか?

装いにヘビーデューティをプラス【ダウンベスト】。

まずはアウトドア古着の定番のひとつ、ダウンベスト。古着で購入する最大の魅力はやはりプライス。新品よりは大幅なロープライスで購入することができるはずだ。なかでも狙い目は、いままた新鮮に映るヘビーデューティな1970年代~’80年代のアウトドアブランド。

ザ・ノース・フェイスの通称「茶タグ」やウールリッチのウエスタンスタイルなどが、その代表例。またマテリアルでいえば、高機能ファブリックが登場する以前のいわゆるロクヨンクロス(コットン60%×ナイロン40%の混紡生地)を採用したモデルが多数。ダウンの量をはじめとするコンディションに差があるので、なるべく良好なものを選びたい。

イケてるレギュラー古着『ダウンベスト』3選。

1.ウールリッチ

ダウン01紺色 1

ダウンアイテムも得意とした「ウールリッチ」。ヨーク切り替えとパールドットスナップボタンがウエスタンスタイル。7452円(CA./03-3313-1710)

2.アルトラ

ダウン02赤

コロラドはボルダーのブランド「アルトラ」の’80s。ボルドー寄りのレッドカラーが上品。4212円(デザートスノー 下北沢/03-5790-9601)

3.ザ・ノース・フェイス

ダウン03モデル着用

ザ・ノース・フェイスの「茶タグ」が付く’80s初期頃のダウンベスト。リップストップナイロン地に羽毛がまだ十分に詰まる良好コンディション。1万2700円(ロコ/03-5708-5398)

ユニークなモチーフが特徴【カウチンニット】。

続いては「カウチンニット」。カナダのカウチン族が作ったセーターが発祥だが、いま買うべきは、そこから派生して作られた1950年代~’60年代のアメリカ製ハンドメイド品だ。この頃のモデルの特徴はユニークなモチーフ。鷲や杉といった伝統的な柄を多用していたカウチン族とは異なり、ボーリングやスポーツカーなど旧き良きアメリカを象徴するデザインが多い。

ゆえに昨今のトレンドでもあるスカジャンともリンクする。’90年代の古着ブーム時に一世風靡したが、以来大きな人気を集めることはなかったため、当時と比べるとかなり安価で手にいれることができる。

イケてるレギュラー古着「カウチンニット」3選。

1.スポーツカー柄

クルマ04

V型に色を切り替えるデザインは’50sから’60sに掛けてスポーツウエアによく取り入れられた。1万3824円(ピグスティ 渋谷神宮前店/03-6427-3392)

2.ゴルフ柄

ゴルフ05

意外と多いゴルフモチーフ。他にも野球やフットボールなど様々なスポーツがカウチンの柄となっている。1万3932円(CA./03-3313-1710)

3.幾何学模様

モデル着用06

ベージュとブラウンの杢をベースに幾何学柄がさり気なく入る。同系色の大人しいデザインがB.D.シャツにも合わせ易い。7020円(サントラップ/03-5378-3260)

いかがでしたか? 90年代のレギュラー古着やいち早く手を出したいリバイバルなどを筆頭に、まだまだ良質な古着がロープライスで手に入るから、本当にお得。今年は日常着としての古着を取り入れて、人とはちょっと違ったこなれファッションでまとめてみては?

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...